• 2025/05/23 掲載

米銀大手、ステーブルコイン発行で提携を模索=WSJ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[22日 ロイター] - 米銀行大手がステーブルコインの共同発行で提携を模索していると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が22日、複数の関係者の話として報じた。

これまでのところ、JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ(BofA)、シティグループ、ウェルズ・ファーゴ、その他の大手商業銀行が共同出資する企業が協議しているという。

ただ、協議は初期の構想段階で、変更される可能性もあるという。

ロイターはこの報道を確認できていない。各行はロイターのコメント要請に応じなかった。

ステーブルコインは一定の価値を維持するように設計された暗号資産の一種で、通常は米ドルなどの不換通貨に固定され、暗号資産トレーダーがトークン間で資金を移動させるために一般的に使用される。

WSJによると、銀行コンソーシアムの可能性として議論されているのは、クリアリングハウスとアーリー・ワーニング・サービスの共同所有者に加え、他の銀行にもステーブルコインの利用を認めるモデルだという。

一部の地銀やコミュニティーバンクも、これとは別にステーブルコイン・コンソーシアムの設立を検討しているという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます