• 2025/07/15 掲載

米関税措置、国内雇用0.2%減 実質所得も減少=SF連銀報告

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[14日 ロイター] - 米サンフランシスコ地区連銀は14日、トランプ米政権が掲げる関税措置で、製造業部門の雇用のほか、過半数の州で実質所得が押し上げられる可能性が高いものの、米国全体としてはインフレ調整後の所得と雇用が押し下げられるとする報告書を公表した。

サンフランシスコ地区連銀は、カナダとメキシコに25%、中国に30%、その他の貿易相手国・地域に10%関税措置が適用された場合、製造業部門の雇用増がサービス業と農業部門の雇用減で相殺され、米国全体の雇用は向こう4年間で0.2%減少すると試算。

インフレ調整後の所得は50州のうち31州で増加する可能性が高いものの、カリフォルニア州やテキサス州などの規模の大きい州で減少し、米国全体では0.4%減少すると予測した。

報告書は「関税で大きな損失を被る州は、関税の影響を大きく受ける国と密接な貿易関係を持つ傾向がある」と指摘。一部の州では実質所得が2%以上減少する可能性がある一方、最大1.7%増加する州もあるとした。

サンフランシスコ地区連銀は、トランプ政権の関税措置が物価と労働市場に及ぼす影響を把握しようとする米連邦準備理事会(FRB)の取り組みの一環として報告書を作成。今回の報告書は情勢の正確な予測を意図したものではないとしている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます