• 2025/07/23 掲載

米GM、4-6月期は減収減益 関税影響で利益11億ドル下押し

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
1
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[22日 ロイター] - 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)< GM.N >が22日発表した2025年第2・四半期(4-6月期)決算は、売上高が前年同期比2%減の471億ドル、中核利益が32%減の30億ドルだった。調整後1株当たり利益は、前年同期の3.06ドルから2.53ドルに減少したものの、LSEGがまとめたアナリスト予想の2.44ドルは上回った。

トランプ米政権による厳しい関税措置の影響で、利益面で11億ドルのマイナスがあったとしている。7-9月期には関税影響がさらに悪化すると見通しており、25年通期(25年12月期)の純利益には40億-50億ドルの下振れ影響があると説明している。米関税措置を受け、5月に調整後利払い・税引き前利益(EBIT)を100億-125億ドルに下方修正したが、今回はこの見通しを据え置いた。

関税影響を除けば、4-6月期の事業基盤は好調だった。主要市場である米国の売上高は7%増加。ピックアップトラックやスポーツタイプ多目的車(SUV)も価格設定が堅調だったほか、中国事業も小幅ながら黒字転換した。ただ、アナリストからは、関税影響を軽減するため、将来投資の削減もしくは他のコスト削減策を講じる必要性を指摘する声が出ている。

米国での電気自動車(EV)の販売鈍化が鮮明になっているほか、米政府のEV購入促進策も9月に廃止される予定だ。そうした中、GMは6月、米ミシガン、カンザス、テネシーの各州にある3工場に計40億ドルを投資すると発表するなど、ガソリン車の強化を目指している。バーラ最高経営責任者(CEO)は「新たな貿易政策と税制措置に適応しながら、長期的に収益性の高い事業体制を構築していく」とコメントした。

欧州自動車大手のステランティス< STLAM.MI >は21日、関税措置による25年1-6月期の利益面への影響が約3億ユーロだったとした上で、7-12月期に業績に重大な影響を与える可能性があると明らかにした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 1

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます