• 2025/07/24 掲載

午前のドル一時145円台へ下落、株高と円高が同時進行

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Shinji Kitamura

[東京 24日 ロイター] - 午前のドルは一時145円後半へ下落し、2週間ぶり安値を更新した。日米関税交渉の早期合意が日本経済に好影響をもたらすとの見方から日経平均が800円超値上がりしたのに対し、日銀の利上げが前倒しされる可能性があるとして、円は底堅い動きとなった。

前日海外で売られたドルは、東京市場でも朝方から上値の重い展開で、仲値を経て一時145.86円まで下げ幅を拡大。今月10日以来2週間ぶり安値を更新した。

市場では、日銀利上げ観測の高まりが、円の堅調推移を支えているとの指摘が相次いでいる。難航が伝えられていた関税交渉が速やかに終結し、焦点だった自動車関税の引き下げも含まれたことで、大手金融機関の間では、日本の成長率見通しの上方修正や日銀利上げ予想時期の前倒しの動きが出ている。

その一つ、バークレイズ証券では2025年度実質国内総生産(GDP)成長率見通しを従来から0.3%ポイント上方修正して、プラス0.8%に変更。次回の日銀利上げ予想も来年1月から今年10月に前倒しした。「関税の不確実性後退と利上げ前倒しは短期的に円の支援材料となる」(為替債券調査部長の門田真一郎氏)という。

円は対ドル以外でも堅調で、ユーロは朝方の172円前半から171円後半へ、豪ドルも96円半ばから前半へ下落した。

市場では、この日開催される欧州中央銀行(ECB)理事会に関心を寄せる声もあった。金融政策は据え置き予想が大勢だが、ユーロが節目の1.20ドルに近づく中で「どうユーロ高をけん制するかがドルの、ひいては円の行方に影響を与える」(外銀トレーダー)可能性があるという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます