• 2025/08/26 掲載

米当局、ホンダ車約140万台を新たに調査 エンジン故障の恐れで

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[25日 ロイター] - 米道路交通安全局(NHTSA)は、米国で販売された一部のホンダ車について、コンロッドベアリングの不具合がエンジン故障につながる可能性があるとして調査を開始した。140万台以上が対象になる。

20日付の文書で、ホンダとアキュラの3.5リッターⅤ6エンジン搭載車でこの問題に関する414件の報告があったと明かした。

対象になるのは2018─20年モデルのアキュラTLX、16─20年モデルのアキュラMDX、16─20年モデルのホンダ・パイロット、18─20年モデルのホンダ・オデッセイ、17─19年モデルのホンダ・リッジライン。

NHTSAは昨年、ホンダが23年11月に24万9000台をリコールした後、深刻なエンジンの問題に関する報告について約140万台を対象に調査した。

ホンダは、エンジンのクランクシャフトに製造上の欠陥がある可能性があり、コンロッドベアリングが早期に摩耗し、エンジン故障につながる恐れがあるとしてリコールしていた。

NHTSAは今回、潜在的な問題の範囲と重大性をより徹底的に評価するため、前回とは別の調査を始めると述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます