• 2020/08/17 掲載

ベアリングPEA、ニチイ学館に複数回TOB提案 1株2000円

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 17日 ロイター] - 香港に拠点を置く投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(BPEA)は17日、介護大手ニチイ学館<9792.T>に対してTOB(株式公開買い付け)およびMBO(マネジメントバイアウト)を提案していることを明らかにした。日経ビジネスが同日これより先、BPEAがニチイ学館の創業家に対し、現状の買い付け価格を大きく上回る水準でのTOBを提案していることが分かったと報じたことを受けて、開示した。

BPEAによると、同社はニチイ学館の創業家の一部に対してTOB、およびMBOの実行支援を検討する用意があることを複数回にわたり、書簡を通じて伝えていた。書簡の中で初期の提案として、1株2000円でのTOBを申し出ていたが、最終的なTOB価格は、ニチイ学館の創業家や取締役会の賛同を得られることを前提に、適切なデューデリジェンスを経て提案したいとしている。

ニチイ学館は日経ビジネスの報道を受け、BPEAから本件にかかる通知、提案などは一切受けていないとのコメントを発表。5月に公表した「MBOの実施・応募の推奨」の内容に変更はないとしている。

ニチイ学館に対しては、米プライベートエクイティ(PE)のベインキャピタルがTOBを実施しており、これまでに価格は1株1670円に引き上げられ、期間は8月17日までとなっている。ニチイ学館は17日、TOBの結果を18日に公表する予定としている。

またニチイ学館の株主である香港の投資会社リム・アドバイザーズは日経ビジネスの報道やBPEA、ニチイ学館のコメントを受け、ニチイ学館に対し、BPEAを含むあらゆる対抗的買収の可能性がある事実について、早急に情報を開示するよう要求した。

また、ベインのTOB期間の延長のほか、ニチイ学館があらゆる対抗的買収提案を検討することも求めた。

リム・アドバイザーズは6月にもTOB期間の延長を要求。その後、ベインはTOB期間を延長した。リム・アドバイザーズはニチイ学館への出資比率を明らかにしていない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます