• 2020/09/14 掲載

EU「合意なし」も辞さず、対英強硬論強まる

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン/ブリュッセル 11日 ロイター] - 英国が欧州連合(EU)離脱協定の一部修正に固執する中、EU内では「合意なし」も辞さないとして対英強硬論が強まっている。

欧州議会の議員らは11日、声明を発表し、英国が従来の離脱協定を完全に履行しない限り、英国との新たな貿易協定は認めないと明言。英国が離脱協定に違反したり、そのように脅すのなら「欧州議会はいかなる状況下でも、英国とのいかなる協定にも批准しない」と表明した。

ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のドナフー議長(アイルランド財務相)も、英国がEUとの通商協定締結を望むのなら、まずEUとの離脱合意を順守する必要があると強調。「英政府が欧州委の要請に応えることが不可欠だ。これは(EUと英国の)将来関係において必須条件だ」と語った。

欧州委員会のセフコビッチ副委員長は、前日のゴーブ英内閣府担当相との会談の内容を議員らに説明。「信頼関係の再構築は英国政府にかかっている」と述べた。

EUのバルニエ首席交渉官は前日、「英国はEUの基本的な原則と利益について互恵的な方法で関与していない」とし、「EUは2020年1月1日に起こり得る全てのシナリオに向けて準備を急いでいる」と表明した。

モルガン・スタンレーは、英国とEUの移行期間後の通商関係が、特別な協定を結ばず世界貿易機関(WTO)ルールに則ったものになる「WTO型」になる確率を25%から40%に引き上げた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます