- 2020/09/28 掲載
前場の日経平均は続伸、権利付き最終日でしっかりした地合い
配当権利付き最終売買日ということもあり、配当権利取りの動きや再投資への思惑が出やすかった。
個別では、東京エレクトロン<8035.T>、アドバンテスト<6857.T>などの半導体関連が売られた。中国の半導体受託生産(ファウンドリー)大手、中芯国際集成電路製造(SMIC)<0981.HK>向けの一部輸出に対して、米政府が規制を課したことが嫌気された。
TOPIXは0.78%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0718億円だった。東証33業種では、パルプ・紙、その他製品、精密機器など29業種が値上がり。空運、海運、石油・石炭製品、鉱業が値下がりした。
新型コロナウイルスの感染拡大で需要回復への期待が後退し、原油先物が小幅に下落していることを受け、「海運や石油・石炭製品などの業種が下がっている」(内藤証券のリサーチ・ヘッド&チーフ・ストラテジスト・田部井美彦氏)との指摘がある。ANAホールディングス<9202.T>が2000億円規模の公募増資を検討していると報じられたことも、空運の値下がりにつながったという。
東証1部の騰落数は、値上がりが1542銘柄に対し、値下がりが550銘柄、変わらずが83銘柄だった。
関連コンテンツ
PR
PR
PR