- 2020/11/25 掲載
リコー、植物由来の新素材「PLAiR(プレアー)」の市場開発を開始
植物由来の新素材「PLAiR」は、発泡倍率を変えることができるため、用途に応じて、緩衝・梱包材料から商品トレイまで幅広く対応することが可能です。そのため、石油由来プラスチックの代替素材として早期の実用化が期待されています。リコーは、"安心して使える"があたりまえの未来に向けて、「PLAiR」のサンプル出荷を順次開始し、市場開発を進めてまいります。
市場開発を始めるにあたり、本日11月25日(水)から28日(土)まで開催される「エコプロ Online2020」(主催:日本経済新聞社、一般社団法人サステナブル経営推進機構・オンライン開催)の「海洋プラスチックごみ対策パビリオン」(協力:CLOMA)に新素材「PLAiR」を出展いたします。
■植物からできた素材で、地球の未来を守りたい。
PLAは、トウモロコシやさとうきびなどに含まれるデンプンを原料とした植物由来のプラスチック素材です。焼却しても大気中の二酸化炭素を増加させず(カーボンニュートラル)、また、土の中など一定の環境下で、水と二酸化炭素に分解する(コンポスタブル性)という環境にやさしい特性をもっています。また、PLA製の製品はライフサイクル全体のCO2排出量が他の樹脂製品に比べて削減されるという調査結果もあります。
リコーは、環境保全活動と経営活動を同軸であると捉え、地球環境負荷の低減と再生可能能力を有する資源の活用を検討してきました。環境にやさしいPLAには早くから注目し、デジタル複合機の外装部材に使うなど取り組みを進めてきました。
関連コンテンツ
PR
PR
PR