• 2020/11/25 掲載

リコー、植物由来の新素材「PLAiR(プレアー)」の市場開発を開始

リコー

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、温暖化による気候変動やプラスチックごみによる海洋汚染の社会問題の解決に貢献するために、植物由来のポリ乳酸(PLA)を活用した素材の技術開発に取り組んできました。これにより実現したしなやかで強い特徴を有する発泡PLAシートを「PLAiR(プレアー)」というブランドで、本日11月25日から市場開発を開始します。

植物由来の新素材「PLAiR」は、発泡倍率を変えることができるため、用途に応じて、緩衝・梱包材料から商品トレイまで幅広く対応することが可能です。そのため、石油由来プラスチックの代替素材として早期の実用化が期待されています。リコーは、"安心して使える"があたりまえの未来に向けて、「PLAiR」のサンプル出荷を順次開始し、市場開発を進めてまいります。

市場開発を始めるにあたり、本日11月25日(水)から28日(土)まで開催される「エコプロ Online2020」(主催:日本経済新聞社、一般社団法人サステナブル経営推進機構・オンライン開催)の「海洋プラスチックごみ対策パビリオン」(協力:CLOMA)に新素材「PLAiR」を出展いたします。

■植物からできた素材で、地球の未来を守りたい。

PLAは、トウモロコシやさとうきびなどに含まれるデンプンを原料とした植物由来のプラスチック素材です。焼却しても大気中の二酸化炭素を増加させず(カーボンニュートラル)、また、土の中など一定の環境下で、水と二酸化炭素に分解する(コンポスタブル性)という環境にやさしい特性をもっています。また、PLA製の製品はライフサイクル全体のCO2排出量が他の樹脂製品に比べて削減されるという調査結果もあります。

リコーは、環境保全活動と経営活動を同軸であると捉え、地球環境負荷の低減と再生可能能力を有する資源の活用を検討してきました。環境にやさしいPLAには早くから注目し、デジタル複合機の外装部材に使うなど取り組みを進めてきました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます