- 2020/11/27 掲載
NEC通信システム、ナ・デックスと「マーカーロケーションシステム」を共同開発
ナ・デックスが12月1日より製造倉庫や物流倉庫等向けに販売を開始し、今後3年間で50件の販売を目指します。
【背景】
製造業の現場では、部品や原材料を種別ごとに保管しています。これらの資材は生産量に応じた物量(在庫)の変化への対応や製品切替時の保管スペースの確保が課題となっています。また、保管スペースが不足した場合には倉庫内の空きスペースを一時保管場所として利用することもあり、複数の資材が混在する中、必要な時にすぐに必要な資材を見つけることができず、資材の位置情報の可視化が求められています。
そこで、ナ・デックスのスマートマテリアル管理システム(入出庫管理)とNEC通信システムが開発したNECマーカー位置測位ソフトウェアにより、入庫した資材を自動的に認識し、そのロケーションを自動的に関連付けることで、資材の種別ごとに保管スペースを確保する必要のないフリーロケーション化を実現します。
壁面や柱、資材等に取り付けたマーカーをカメラで撮影し、資材の位置を高い精度で測位することで、資材の入庫ロケーションを自動で認識します。また、これらの資材入庫数量をデータベースで管理することで、タイムリーな在庫管理を実現いたします。これにより、資材の種別ごとに保管スペースを設定することなく、どこにどの資材が保管されているかを可視化し、出庫指示をフロアマップ上で指示することができるようになります。また、種別ごとに保管エリアを確保する必要がなくなり、空いている保管スペースを有効活用することが可能になります。
関連コンテンツ
PR
PR
PR