• 2020/12/23 掲載

SBテクノロジー、テレワークのセキュリティをより強固にする3つの新サービス提供開始

SBテクノロジー

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
SBテクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 CEO:阿多 親市、以下SBT)は、ゼロトラストセキュリティを実現し、リモート環境のレジリエンスを強化する3つの新サービス『セキュリティアセスメント 中長期ロードマップ作成サービス』、『Microsoft Defender for Endpoint(*)向けスレットハンティングサービス』『Microsoft Defender for Endpoint向けリモートフォレンジックサービス』の提供を開始しましたのでお知らせします。

*旧称:Microsoft Defender Advanced Threat Protection

■背景

昨今、ニューノーマルに対応した柔軟な働き方として、クラウドサービスを活用したテレワークが定着してきています。自宅など社外ネットワークからアクセスするユーザーの増加にともない、セキュリティ対策は従来の境界型では対応が難しくなってきています。サイバー攻撃は多様化、巧妙化し、社内ネットワークであっても信頼できるものではないという考えを前提にしたゼロトラストセキュリティが注目されています。

国内大手企業ではゼロトラストセキュリティ実現に向けた検討が広がっていますが、その一方、これまで応急措置的に行ってきたセキュリティ対策のパッチワーク化が課題となり、「どこから始めればいいかわからない」といったご相談を受けるようになりました。

『セキュリティアセスメント 中長期ロードマップ作成サービス』は、SBTがアセスメントを実施した複数のお客様の声をもとにサービス化しました。国内外で認知されているセキュリティフレームワークを用いた現状評価をもとに、お客様がゼロトラストセキュリティを実現するための具体的なロードマップを提示します。

また、サイバー攻撃によるインシデントに関しては、「侵入させない」ではなく、「インシデントを素早く検知・対応・復旧する力(レジリエンス)を高める」という考え方が普及してきています。テレワーク環境でインシデントが発生した場合、社内でのインシデントと異なり、すぐに駆け付けて対応することができないため、復旧に向けた対応をリモートで迅速に開始することが重要となります。

『Microsoft Defender for Endpoint向けスレットハンティングサービス』は、端末に侵入・潜伏している脅威をリモートで能動的に見つけ出し、被害の拡大を防ぎます。『Microsoft Defender for Endpoint向けリモートフォレンジックサービス』は、インシデントが発生した際の調査・分析をリモートで行うもので、端末をテレワーク環境に置いたまま早期復旧に向けた対応を進めることが可能となります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます