- 2020/12/25 掲載
AWS、任天堂の「Nintendo Switch Online」に採用
AWSは2011年から任天堂に採用されており、ニンテンドー3DSやWii Uのオンライン機能においても活用されてきました。Nintendo Switchにおいても、プッシュ通知をはじめ、ゲームをダウンロードできるニンテンドーeショップなど様々な機能にてAWSが利用されています。
これらの実績が考慮され、AWSは、世界で2,600万を超える(2020年9月16日発表)会員が利用する「Nintendo Switch Online」にも採用されていました。任天堂は、クラウド向けに構築されたMySQLに対応したリレーショナルデータベース「Amazon Aurora」とコンピューティングエンジン「AWS Fargate」を利用しており、フルマネージド型のコンテナオーケストレーションサービス「Amazon Elastic Container Service(ECS)」でサーバーレスコンピューティングを実現しています。また、オンラインプレイに対応したタイトルのヒットを契機として飛躍的に伸びた会員数にも対応が可能となりました。
任天堂株式会社は以下のように述べています。「ネットワークを利用した機能やゲームが増加しており、当社のプラットフォームのネットワーク機能を需要の変化に合わせて容易にスケールアップ・ダウンできることは、重要な要素となります。今回、『Nintendo Switch Online』の様々な機能をAWS上に構築することで、需要拡大に容易に対応できています。」
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 代表取締役社長 長崎 忠雄は以下のように述べています。「世界中で愛されるゲームを次々とリリースする任天堂様のゲームを支える技術として、AWSを選んでいただいたことを、うれしく思います。任天堂様は、テクノロジーがどのように世界のエンターテインメントを向上できるかについて、素晴らしいビジョンを掲げており、このビジョンを実現していただけるよう、当社の革新的な新サービスを通して、引き続き支援してまいります。」
関連コンテンツ
PR
PR
PR