• 2021/04/05 掲載

中国国債の指数組み入れ「対応を検討中」、GPIFの山口経営委員長

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 5日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の山口広秀経営委員長は5日の就任会見で、GPIFが採用している国債指数に中国国債が組み入れられることについて、対応を検討中だと明らかにした。

株価指数を開発・算出するFTSEラッセルは10月末から3年かけ、債券の旗艦指数であるFTSE世界国債インデックス(WGBI)に中国国債を段階的に組み入れる。

関係者によると、日本の市場参加者に対して昨年、FTSEラッセルが詳細を説明をしたところ、GPIFなどから慎重論が出た。

山口氏は5日の会見で、「実際の組み入れまでにはなお時間があると聞いている」と指摘。「執行部において、いかなる対応が適切なのか検討しているところだと承知している」と述べた。

このほか山口経営委員長は、運用の多様化、ESG(環境・社会・企業統治)投資、リスク管理といった諸課題への対応を進める考えを示した。「これまで培ってきた金融経済の知見や組織運営の経験を使命達成に生かしていきたい」と語った。

山口氏は元日銀副総裁。GPIF経営委員長の就任前は日興リサーチセンター理事長を務めていた。

(新田裕貴)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます