• 2021/04/08 掲載

FRBは緩和継続、長期金利上昇「良いこと」=シカゴ連銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[7日 ロイター] - 米シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は7日、米景気見通しは明るさを増しているものの、インフレ率がより健全な水準に上昇するよう、米連邦準備理事会(FRB)は当面、緩和政策を維持する必要があるとの見解を示した。

エバンズ総裁は、新型コロナウイルスワクチンの迅速な普及に加え、政府の刺激策や金融緩和政策を追い風に、米経済には「かなりの勢い」があり、「今年終盤にかけ、力強い成長を遂げると楽観している」と述べた。

現在6%の水準にある失業率は年内に改善し、来年末までに大半のFRB当局者が長期的に持続可能な水準とみなす4%を下抜ける見通しとし、FRBの二大責務のひとつである最大雇用の達成が「視野に入っている」との認識を示した。

同時に「平均2%のインフレ率を達成し、インフレ期待を2%近辺に固定させるためには、インフレは2%を超えて上昇する必要があるだろう」と指摘。物価安定目標の達成には「緩和的な金融政策維持が必要と考える」と述べた。

FRBは最大雇用と物価安定の目標達成に向けて「さらに著しい進展」が見られるまで政策金利を据え置き、量的緩和政策を継続すると表明している。

エバンズ総裁は「これらの条件がしばらく満たされることはないだろう」とし、「現行政策は当面維持される公算が大きい」とした。

最近の国債利回りの上昇は、経済に対する楽観的な見方と多少のインフレ期待を反映したものであり、「良いこと」だと強調。また、2.5%のインフレ率を「範囲外」と捉えるべきではなく、平均インフレ率をFRBの目標である2%に引き上げるためなら、3%のインフレ率でも歓迎すると述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます