• 2021/04/21 掲載

NTTテクノクロス、デザミス、デンマークでの「U-motionR」実証実験完了

NTTテクノクロス、デザミス

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 デザミス株式会社(以下、デザミス 本社:東京都江東区青海、代表取締役 兼 CEO:清家浩二)とNTTテクノクロス株式会社(以下、NTTテクノクロス 本社:東京都港区芝浦、代表取締役社長:串間和彦)は、デンマーク王国(以下、デンマーク)の農業研究機関SEGES(セゲス)(注1)と共同で実施していた牛の行動モニタリングサービス「U-motion(R)」の実証実験を完了しました。その結果、SEGESからU-motion(R)が牛の発情発見および妊娠牛獲得に有用であることがレポートとして報告されました。

■内容

 デザミスとNTTテクノクロスはSEGESと共に、2019年12月にデンマーク国内でU-motion(R)の発情アラートと疾病アラートの有用性を検証するFarmTest(注2)を開始しました。2020年12月に1年間にわたるFarmTestが完了し、その結果、U-motion(R)の機能精度が一定の品質基準を満たしていることをSEGESからレポートとして報告されました。

 U-motion(R)を装着した牛について、牛の行動データから発情兆候を検知する発情アラートの精度は80%以上(基準は75%を満たすこと)、妊娠鑑定で受胎と判定された牛に対する発情アラートの精度は96.5%(基準は90%を満たすこと)を達成しました。これにより「U-motion(R)は妊娠牛の獲得に有用であり、発情の牛を発見し人工授精を行うことに役立つ」と結論づけられました。

 また今回実証実験に参加した農家へのインタビューを行い、下記の回答を得ることができました。

■発情アラートは非常に精度が高く、流産を見つけることもできた。

■毎日朝夕2回U-motion(R)を確認することで、発情期の見逃しを防ぐことができた。

■アラート機能だけではなく、発情期をグラフで可視化する機能は人工授精のタイミングに非常に役立った。

■急性のルーメンアシドーシス(注3)や下痢なども疾病アラート機能により見つけられた。

(注1)デンマークの農業研究機関であるSEGESは、環境、衛生、アニマルウェルフェアなどに配慮しながら、デンマークの酪農・農業が効率的かつ競争力のある農業生産を目指し、農家へのコンサルテーションを行う組織です。

(注2)SEGESが行うコンサルテーションの中に、農家が新しい技術や手法を積極的に取り入れるため、農家の代わりにその審査と導入支援を行うFarmTestというプログラムがあります。

(注3)牛の第一胃(ルーメン)内で乳酸などの産出量が増加しpHが低下した状態です。

■実証実験の概要

・期間:2019年12月~2020年12月

・地域:デンマーク

・規模:655頭(3か所の牧場で実施)

・条件:品種はすべてホルスタイン、フリーストール牛舎

・仮説:

 U-motion(R)が分娩後40日~150日の牛に対し75%以上の発情を発見すること人工授精し妊娠した牛に対し90%以上の精度で発情アラートを発報すること前回の人工授精から8日~17日の間で発報する発情アラートが5%以下であること

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます