- 2021/05/10 掲載
セールスフォース・ドットコム、JA共済のデジタルトランスフォーメーションを支援
人口減少や少子高齢化の進展、低金利の継続に加え、新型コロナウイルス感染症対応等、金融機関を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。こうした中、JA共済連では、JAが地域社会への貢献を継続できるよう業務の効率化を図る必要があること、スマートフォン等の普及と新型コロナウイルス感染症対策として非対面・非接触でのコミュニケーションニーズが高まったことから、利用者の利便性を向上させながらJA職員の活動も最大化できるよう、多くのチャネルから得られる利用者情報をJA内で横断的に参照・共有できる機能の構築を進めていました。複数のソリューションが検討された結果、将来的な拡張性やスピード感のある展開を重視しFSCが選定されました。
その他に高い評価を受けた点は次のとおりです。
〇 国内大手金融保険機関で利用されており、すでにJA共済連でも、他システムでのSalesforce導入実績がある
〇 世帯管理機能など金融業務向けに機能拡張したツールであることに加え、保険業界に特化した機能がアップデートにより拡張されており、導入までの費用と開発期間の削減ができる
JAでは、今回のFSC導入により、対面・非対面を問わない利用者との円滑なコミュニケーション実現によるサービスレベルの向上、また利用者情報の一元化と情報の属人化が避けられることによりガバナンス強化と事務負荷の大幅な低減の実現が可能になります。
JA共済連代表理事専務 歸山好尚(きやま よしなお)氏は次のように述べています。
「コロナ禍でビジネスのあり方は大きく様変わりしました。モバイルデバイスなどデジタル技術の進歩により利用者とのコミュニケーションはこれまでと大きく変わってきています。このように変化が激しく不確実な事業環境に対応するためFSCを導入しました。今後は、FSCにより、JA共済の強みとデジタルをかけ合わせ、組合員にもっと寄り添うコミュニケーションの実現と、組合員・利用者の利便性の大幅な向上が両立できることになります。FSCは年3回のバージョンアップリリースがあり、将来的に金融保険業界の最新ソリューションを短期間に低コストで取り入れることにも期待しています」
■セールスフォース・ドットコムについて
セールスフォース・ドットコムは、顧客関係管理(CRM)のグローバルリーダーであり、デジタル時代において企業と顧客を近づけるお手伝いをしています。1999年に設立されたセールスフォース・ドットコムは、あらゆる規模と業界の企業がクラウド、モバイル、ソーシャル、IoT、人工知能、音声、ブロックチェーンなどの強力なテクノロジーを活用し、360度で顧客と繋がるためのツールを提供します。セールスフォース・ドットコム(NYSE:CRM)の詳細については、 https://www.salesforce.com/jp/をご覧ください。
本リリースおよび他のリリースや発表などで言及している今後提供予定のサービスや機能は、現在のところ利用できません。サービスおよび機能の提供開始日は事前の予告なく延期または中止される可能性があります。セールスフォース・ドットコムのアプリケーションを購入する場合は、現在利用可能な機能を基に、購入の意思決定を行うものとします。セールスフォース・ドットコムは、本社をサンフランシスコに置き、ヨーロッパならびにアジアでも事業を展開しています。同社は、ニューヨーク証券取引所に上場しており、ティッカーシンボルCRMで取引されています。
関連コンテンツ
PR
PR
PR