- 2021/05/10 掲載
Mobility Technologies、AIドラレコサービスをみつばコミュニティの全台へ導入
Mobility Technologies、みつばコミュニティ

■プロの現場で多く採用!交通事故削減にアプローチする次世代AIドラレコサービス
『DRIVE CHART』は、街を縦横無尽に走行するタクシーや営業車、走行距離の長いトラックなど、プロの現場で多く採用される交通事故削減支援サービスで、現在契約車両は約2万台(※1)と、関東・中京・京阪神エリアを中心に全国に広がっています。(※1)2021年5月時点
■みつばコミュニティの各種送迎バス・営業車など全台で『DRIVE CHART』を導入
みつばコミュニティは、送迎バスの運転手派遣及び運行管理サービスを専門に事業展開を行っており、全国の幼稚園・保育園などの教育機関や、病院・福祉施設、教習所や一般企業など様々な拠点でのマイクロバス運行を担っています。
『DRIVE CHART』が多く導入されているタクシー・トラック・営業車と同様に、マイクロバスはお客様を乗せて運行するという点から、安全面での取り組みが重視されています。みつばコミュニティではこれまで車内外の様子を記録するドライブレコーダーを導入していましたが、交通事故を未然に防ぐための、より効率的なアプローチを行うため、『DRIVE CHART』の全台導入を決定いたしました。従来みつばコミュニティでは、運転手派遣や運行管理などを遠隔で行うため、運転手の運転スキルや安全意識向上のための直接指導や、実際の運転や車内の様子を確認するには遠く離れた派遣先へ行かなければならないため、タイムリーな確認・教育が難しいという課題がありました。しかしこの度の『DRIVE CHART』導入により、PC やスマートフォンで運転手の運転行動のスコア化やリスク運転の動画確認が実現したことにより、遠隔であっても運転手の状況確認が頻度高く行うことができるようになりました。加えて、今後はドライバー自身でも日々の運転を振り返ることが可能になります。
MoTとみつばコミュニティは、施設名や企業名を背負いながらお客様の移動をサポートする送迎バスにおいて必要不可欠となる交通事故撲滅を、『DRIVE CHART』の活用により進めてまいります。
関連コンテンツ
PR
PR
PR