• 2021/05/10 掲載

Mobility Technologies、AIドラレコサービスをみつばコミュニティの全台へ導入

Mobility Technologies、みつばコミュニティ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社Mobility Technologies(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島 宏、以下 MoT)と株式会社みつばコミュニティ(本社:東京都港区、取締役社長執行役員:平野 正志、以下みつばコミュニティ)は、みつばコミュニティが業務委託を請け負う各種送迎バスや自社の営業車両など全台約960台へ、MoTが提供する交通事故削減支援を行う次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』( https://drive-chart.com/)の導入を決定しました。『DRIVE CHART』のマイクロバス導入は初となります。

■プロの現場で多く採用!交通事故削減にアプローチする次世代AIドラレコサービス

 『DRIVE CHART』は、街を縦横無尽に走行するタクシーや営業車、走行距離の長いトラックなど、プロの現場で多く採用される交通事故削減支援サービスで、現在契約車両は約2万台(※1)と、関東・中京・京阪神エリアを中心に全国に広がっています。(※1)2021年5月時点

■みつばコミュニティの各種送迎バス・営業車など全台で『DRIVE CHART』を導入

 みつばコミュニティは、送迎バスの運転手派遣及び運行管理サービスを専門に事業展開を行っており、全国の幼稚園・保育園などの教育機関や、病院・福祉施設、教習所や一般企業など様々な拠点でのマイクロバス運行を担っています。

 『DRIVE CHART』が多く導入されているタクシー・トラック・営業車と同様に、マイクロバスはお客様を乗せて運行するという点から、安全面での取り組みが重視されています。みつばコミュニティではこれまで車内外の様子を記録するドライブレコーダーを導入していましたが、交通事故を未然に防ぐための、より効率的なアプローチを行うため、『DRIVE CHART』の全台導入を決定いたしました。従来みつばコミュニティでは、運転手派遣や運行管理などを遠隔で行うため、運転手の運転スキルや安全意識向上のための直接指導や、実際の運転や車内の様子を確認するには遠く離れた派遣先へ行かなければならないため、タイムリーな確認・教育が難しいという課題がありました。しかしこの度の『DRIVE CHART』導入により、PC やスマートフォンで運転手の運転行動のスコア化やリスク運転の動画確認が実現したことにより、遠隔であっても運転手の状況確認が頻度高く行うことができるようになりました。加えて、今後はドライバー自身でも日々の運転を振り返ることが可能になります。

 MoTとみつばコミュニティは、施設名や企業名を背負いながらお客様の移動をサポートする送迎バスにおいて必要不可欠となる交通事故撲滅を、『DRIVE CHART』の活用により進めてまいります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます