- 2021/05/26 掲載
花王、ケミカルリサイクルPET素材の採用を開始
昨今、環境負荷低減への社会的な機運はいっそう高まっており、化粧品業界においても、環境に配慮した商品を選択する人が増えるなど、消費者の購買意識に変化がみられます。
一方で、再生プラスチックを包装容器として採用するためには、品質の担保と安定供給が必要となります。今回、花王が化粧品ボトル容器に採用するケミカルリサイクルPETは、日本環境設計が保有するケミカルリサイクル(*)技術「BRING Technology(TM)」により開発されました。この技術は、使用済みPET素材の容器を、バージンPETと同等の品質を有するPET素材に再生でき、製造された再生PET素材は、内閣府食品安全委員会に食品容器としても承認されるなど、品質面でも評価を受けています。また、これまで難しいとされてきた、着色や加飾のある、また中身の剤が付着した化粧品容器でも、バージンPETと同等の品質を有するPET素材へのリサイクルが可能です。このように、化粧品容器を含めた幅広い使用済みPET素材のリサイクルが可能になることで、再生材の安定的な供給も期待できます。
花王では、今後、化粧品PETボトル容器の水平リサイクルを実現すべく、ケミカルリサイクルPET素材を使用したボトル容器の採用を順次拡大し、使用済み容器の回収、再利用についても検討を進めていきます。
花王グループは、2019年4月にESG戦略「Kirei Lifestyle Plan(キレイライフスタイルプラン)」を策定し、19の重点取り組みテーマと、注力アクションを設定しています。今回のケミカルリサイクルPETの活用は、重点取り組みテーマのなかでは「ごみゼロ」に貢献する活動です。これまでに展開しているさまざまなアプローチに加えて、日本におけるプラスチック包装容器への再生プラスチックの活用を本格化することで、プラスチック循環社会の実現をめざしてまいります。
関連コンテンツ
PR
PR
PR