• 2021/06/23 掲載

デジタルアーツ、ZIPファイルのパスワードに関する分析レポートを公開

デジタルアーツ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード 2326)は、PPAP(パスワード付きZIPでのファイル運用)などで使われるZIPファイルのパスワードに関する分析レポートを公開したことを発表いたします。

 メールでZIP暗号化ファイルを送信し、後からパスワードをメールで別送する方法(PPAP)は、多くの日本企業・団体で採用されています。昨今さまざまなインシデントリスクが指摘されていますが、今回はパスワードのリスクについて分析します。パスワードは主に「PINコード」、「ログインパスワード」、「暗号キー」の3種類あります。スマートフォンのロック解除や銀行のキャッシュカードで使われる「PINコード」、ウェブサービスのログインに使われるIDとセットで入力する「ログインパスワード」です。このうち、「PINコード」と「ログインパスワード」は入力回数に制限がかけられるパスワードですが、ZIPファイルの暗号化などに使われる「暗号キー」はパスワード入力を何度でも試すことができるという特徴があります。

■パスワード入力を何度でも試すことができるZIPファイルのパスワードを解読する

 ZIPファイルのパスワードはどれくらいの時間で解読できるか、一般購入可能なパソコン、オープンソースで誰でも入手できるパスワード回復のソフトウェアを利用して試してみたところ、サンプルで設定した「zansin」という英語小文字6ケタのパスワードは1秒未満で解読することができました。

 英小文字で6ケタの組み合わせは約3.1億(26の6乗)通りですが、本テストではパスワード探索する速度は約10億回/秒を記録しています。ほかにも数字のみ12ケタと若干多めのケタ数であってもわずか2分51秒で解読が可能でした。「日付や日時の数字をZIPファイルのパスワード」として設定・運用している組織が少なからずあるのではないでしょうか。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます