• 2021/07/01 掲載

NECソリューションイノベータ、「PROCENTER/C」の機能強化版を提供開始

NECソリューションイノベータ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 NECソリューションイノベータは、契約書の一元管理と契約業務プロセスの効率化を支援する機能を追加した「PROCENTER/C」を本日より提供開始します。

 「PROCENTER/C」は、企業間や部門間で安全かつ快適なファイル共有を実現する文書管理と情報共有のためのプラットフォームで、約200社に導入実績があります。今回、「PROCENTER/C」にDocuSign社の電子署名サービス「DocuSign eSignature」(以下、DocuSign)を連携し、署名前の契約書管理から契約先との合意に至るまでの履歴・版管理、署名、署名済み契約書の管理までの一連の契約業務プロセスをデジタル化し、シームレスに行えるようにしました。これにより、契約書の一元管理に加えて、契約業務全体の効率化とセキュリティ強化を支援します。

■背景

 働く場所を問わないリモートワークなどの働き方改革が進む一方で、契約書の押印のために出社しなければならない、いわゆる「ハンコ出社」が課題となり、押印レス・ペーパーレス・非対面で契約を締結できる環境へのニーズが高まっています。また、デジタル化は進んでいる場合でも、社内承認の仕組みと取引先との契約に使用する仕組みが異なるために、契約書の改版や承認の管理が煩雑になっているという課題があります。

 そこで当社は、「PROCENTER/C」とDocuSignを連携し、デジタル化による契約業務の効率化を支援する機能を新たに提供開始します。

■新機能の特長

1.契約業務プロセスの効率化

 社内承認機能や社外との文書共有機能を持つ「PROCENTER/C」とDocuSignを連携することで、「PROCENTER/C」からDocuSignに契約書を保存して取引先に署名を依頼し、DocuSignで署名した契約書を「PROCENTER/C」に保存できます。これにより、契約書の社内稟議から、取引先との契約合意、署名、保管までの契約業務の一連の流れをデジタル化します。また、契約書や属性情報をDocuSignから取り込むこと(注)で入力の手間を省き、署名依頼や契約書保管の効率化を支援します。

2.DocuSignから取り込んだ契約の属性情報で検索が可能

 締結済みの契約書データ(PDF)と契約日や契約金額などの属性情報をDocuSignから取り込み、「PROCENTER/C」で管理できます。これにより、日付や金額などの範囲指定や複数条件指定による検索が可能になり、監査対応などにおいて迅速に対応できるようになります。

3.改ざん防止と長期保管への対応

 「PROCENTER/C」上で、締結済みの契約書データを改版不可の状態にして、DocuSignで発行した合意締結証明書と共に保管できます。また、紙の契約書を電子化した場合も同様に管理可能です。これにより、締結済みの契約書の改ざんを防止します。更に、グループ単位でアクセス権が付与できるため、担当者が変更になった場合でも、組織として長期にわたりセキュアに管理できます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます