• 2021/07/01 掲載

三井住友建設、タワークレーン運転支援システムの開発に着手

三井住友建設

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 三井住友建設株式会社(東京都中央区佃二丁目1番6号 社長 近藤 重敏)は、株式会社IHI(東京都江東区豊洲三丁目1-1 社長 井手 博、以下IHI)およびIHI運搬機械株式会社(東京都中央区明石町8-1 社長 村上 晃一、以下IUK)と共同で、タワークレーンの揚重作業における安全性と生産性を向上させる運転支援システムの開発に着手しました。

 本システムは、クラウド上に構築した当社の施工情報システム(※1)とIHIおよびIUKのクレーン自動化技術を連携させて、従来、現場単位で計画して手動で行っていたタワークレーンの操作を支援するものです。

(※1) BIM施工データ、プレキャスト(PCa)部材データ、作業工程データを統合して一元管理するシステム

■システムの概要

 本システムは、クラウド上で統合したデータを活用して、PCa部材の荷取場から取付位置までの最適な揚重経路の自動生成と、取付位置上空までの自動誘導によってオペレータの運転操作を支援するものです。

 具体的な流れは次のとおりです。

1. クラウド上の施工情報システムに、BIMデータを基にした施工計画情報(PCa部材情報、取付位置や順序など)を登録。

2. 現場に搬入されたPCa部材に貼付されたRFIDタグ(※2)を読み取って自動判別。

(※2) PCa製造工場で導入する出荷工程管理システム「PATRAC-DL」で管理

 IoTを活用した次世代PCa生産管理システム「PATRAC」の開発に着手(2018年12月18日リリース)( https://www.smcon.co.jp/topics/2018/12181300

3. 施工計画に基づきクレーン自動誘導システムが最適な揚重経路を自動生成し、オペレータがモニターで確認、PCa部材の荷取場から設置位置上空まで自動誘導。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます