• 2021/07/16 掲載

中国で排出量取引スタート、世界最大規模

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[北京 16日 ロイター] - 中国で16日、温暖化ガスの排出量取引制度(ETS)の取引が始まり、1トン=48元(7.42ドル)の初値を付けた。

ETS創設は、習近平国家主席が2015年末に地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」の締約国になるのを前に最初に掲げた目標。制度自体は17年末に出来上がったものの、取引は行われなかった。計画は何度か延期されていたが、16日午前9時30分(日本時間午前10時30分)から取引が始まった。

ETSは第1段階で、約2225の発電所、二酸化炭素(CO2)排出量で40億トン以上を対象とし、排出量で世界最大の市場となる。

初値は、試験的に取引されている7つの市場の平均価格40元より高いが、EUでの平均取引価格の約50ユーロ(59.02ドル)を大きく下回る。

終値は6.7%高の1トン=51.23元(7.92ドル)。上海証券報によると、410万トン分の排出枠が取引され、出来高は2億1000万元(3200万ドル)だった。

中国中央テレビによると、最初の取引は16万トンについて1トン=52.78元で成立した。売り手や買い手は現時点で不明。

非営利環境団体「環境防衛基金」のフレッド・クルップ理事長は、「中国は気候行動の進展において重要な節目に達した。世界最大の炭素市場に必要な最後のピースが埋まった」と評した。

中国政府は排出量取引を今後拡大するため、業界団体と協力して鉄鋼、非鉄金属、化学などの業界のデータ収集に取り組んでいる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます