- 2021/07/27 掲載
量子コンピューターを稼働=商用で国内初、産学活用へ―IBMと東大
日本IBMと東京大学は27日、国内初となる商用量子コンピューターの稼働を開始したと発表した。量子コンピューターは膨大なデータを超高速で処理できる次世代の計算機。今後、トヨタ自動車などが参加する産学の協議会とともに、新しい素材や医薬品開発、金融取引への応用などで早期の活用を目指す。
同コンピューターは米IBMが開発した、汎用(はんよう)性の高い「ゲート方式」と呼ばれるタイプ。東大が占有使用権を持っており、川崎市の産学交流拠点に設置した。東大は今後、慶応大学やトヨタ、東芝、みずほフィナンシャルグループなどと構成する「量子イノベーションイニシアティブ協議会」のメンバーらとともに利活用の方策を探る方針。人材育成も連携して進める。
【時事通信社】
PR
PR
PR