• 2021/07/28 掲載

米議会超党派委、北京冬季五輪の米スポンサーを非難 人権問題巡り

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 27日 ロイター] - 米議会の超党派委員会は27日、コカ・コーラなど2022年北京冬季五輪の米スポンサー企業が中国の人権問題よりも自社の利益を優先させているとして強く非難した。

中国問題に関する連邦議会・行政府委員会(CECC)が公聴会を開き、コカ・コーラのほか、エアビーアンドビー、インテル、ビザ、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の幹部が出席した。

共和党のクリス・スミス下院議員は、スポンサー企業が「表向きは人権に対するコミットメント」を示しながら、開催国が「積極的に人権侵害を行っている」五輪に資金提供するのは矛盾していると指摘。

同議員は公聴会に出席した各社幹部に対し、人権侵害を巡る懸念を理由に開催地を変更、または時期を延期すべきかと質問。これに対し、全員が回答を控えるか、開催地決定の権限はないと答えた。

米政府が中国によるウイグル族などイスラム教徒少数民族への人権侵害を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定したことに関しては、インテルのスティーブ・ロジャーズ執行副社長だけが「(米政府の)結論を信じる」と述べた。他社はいずれも、政府の結論を尊重するとしつつも、議論に関与しない立場を示した。

共和党のトム・コットン上院議員は「ロジャーズ氏の一部発言を除き、あなた方全員が、中国共産党の反感を買う発言をするなと命じられてここに来たのは明らかだ」と述べ、各社の証言を「情けなく、恥ずべきだ」と痛烈に非難した。

中国はウイグル族などに対する人権侵害を否定している。ワシントンの中国大使館はコメントの要請に応じていない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます