• 2021/07/28 掲載

ウナギ食べて五輪応援=「丑の日」、持ち帰り人気

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


「土用の丑(うし)の日」の28日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う巣ごもり消費で、今年はやや高額な持ち帰り商品が人気となっている。東京五輪での日本勢のメダルラッシュに列島が沸いており、自宅でウナギを食べながら選手を応援しようという人たちも多いようだ。

松屋銀座(東京)の「築地

宮川本店」では、午前10時の開店前から従業員がウナギを焼き始めた。今年はバイク便で「鰻弁当」(3996円)を自宅に届けるサービスも28日限定で実施。店舗リーダーは「ウナギを食べて新型コロナを切り抜けてほしい」と話した。

松屋銀座では、食品売り場での品数を増やすなど販売を強化した。ウナギ弁当を購入した男性(43)は「テレビで東京五輪を見ながら食べるつもりだ」という。

西武池袋本店(東京)では、商品の予約が前年より3割多いという。3000円以上のウナギ弁当などが好調。広報は「自宅でごちそうを食べたい人や、猛暑にスタミナをつけようという人が多いようだ」とみている。

一方、絶滅の恐れがあるニホンウナギを保護するため、丑の日に合わせウナギ以外の商品を提案する動きが今年も見られる。イオンリテール(千葉市)は、環境に配慮した漁法で捕ったイカのかば焼きを地域限定で発売するなど、代替商品の品ぞろえを増やした。

【時事通信社】 〔写真説明〕「土用の丑(うし)の日」を迎え、ウナギを買い求める人=28日、東京都中央区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます