- 2021/08/06 掲載
ホンダ、希望退職に2000人超=電動化・自動運転へ世代交代推進
ホンダが今年度から開始した55歳以上の従業員の退職・転職を優遇する制度に、2000人以上が応募していたことが6日、分かった。電動化や自動運転といった次世代技術「CASE(ケース)」への対応が急務となる中、希望退職の実施を機に技術者などの世代交代を急ぐ。
次世代技術をめぐる競争が激化する中、自動車業界ではこれまでとは異なる技能を持つ人材の確保が課題となっている。今後、他の自動車メーカーの間でも同様の動きが広がる可能性がある。
ホンダが希望退職を募るのは約10年ぶり。55歳以上、64歳未満が対象で、募集人数は定めていなかった。担当者は「人員削減ではなく、再就職など社員の転身支援が目的」と説明する。
一方、同社は2040年に世界で販売する全ての新車を電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)とする計画で、技術革新は急務。高齢社員の退職で現場が若返り、新しい専門性を持つ社員の活躍の機会が増えると判断した。
【時事通信社】 〔写真説明〕ホンダ本社=東京都港区
PR
PR
PR