• 2021/08/10 掲載

午後3時のドル110円前半で小動き、ドル買いの勢い続かず

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 10日 ロイター] -

ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 110.34/36 1.1736/40 129.51/55

午前9時現在 110.31/33 1.1734/38 129.45/49

NY午後5時 110.28/31 1.1737/41 129.48/52

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点(110.28/31円)と比べて若干ドル高/円安の110.36円付近で推移している。堅調な7月の米雇用統計などを受けて米長期金利が1.3%台まで上昇したことで、ドルは一時110.40円付近の高値を付けた。ただ、上昇後はもみあいとなり、ドル買いの勢いは継続しなかった。

東京市場では、お盆休みのため市場参加者が少なくなっているとの指摘もあった。

ドル/円相場は、良好な米雇用統計の結果を受けてドル高基調が続いている。雇用統計公表前に1.25%付近で推移していた米10年債利回りは、現在1.31%台前半で推移している。

市場からは「FRB(米連邦準備理事会)がテーパリング(量的緩和の段階的縮小)開始に向けて進んでいるのは間違いない中で、マーケット参加者はいつテーパリングが始まるのかを探っている状況」(トレイダーズ証券・市場部長、井口喜雄氏)との声が聞かれた。

今月末に米国で開催されるジャクソンホール会議でテーパリング開始について示唆があるかどうかが、市場の関心事となっているという。

また、FRB当局者からはタカ派的な発言が相次いでおり、「FRB内部でもタカ派のメンバーが優勢になっているとの見方が広がっているようだ」(井口氏)との見方が示されていた。

全体的にドル高基調となる一方で、ユーロは停滞ムードが続いた。ユーロ/ドルは現在、1.1738ドル付近で推移。一時、約4カ月ぶりの低水準となる場面もみられた。

市場では、テクニカル面ではこれまで1.1750ドル付近が下値めどとして意識されてきたが、「1.1750ドルをするすると下抜け、ユーロ/ドルの水準がやや下方向になっている」(国内証券)との声が聞かれた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます