• 2021/08/19 掲載

東大・KDDIなど5社、起業家創出の加速に向けた寄付講座を開設

東京大学 、経営共創基盤 、KDDI

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 国立大学法人東京大学(所在地:東京都文京区、総長:藤井 輝夫、以下 東京大学)、株式会社経営共創基盤(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:村岡 隆史、以下 IGPI)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋 誠、以下 KDDI)、株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:郷治 友孝、以下 UTEC)、株式会社松尾研究所(本社:東京都文京区、代表取締役 CEO:川上 登福、以下 松尾研究所)の5者は、起業家創出の加速に向け、新たな技術や発想のもとで新規事業などを通じた社会的価値の持続的創出に挑戦する姿勢(アントレプレナーシップ)の醸成を目的として、「アントレプレナーシップ教育デザイン寄付講座」(以下 本講座)を設立し、初回の講座を2021年10月7日から開始します。

なお、本講座は、東京大学工学部・工学系研究科内で開設します。

<講座の全体像>

 近年、日本の製造業における国際競争力の低下が懸念されているなか、ものづくり系ベンチャー企業が少ないことが日本産業の課題と言われています。また、これまで東京大学からは約400社のベンチャー企業が生まれていますが、ITアプリケーション・ソフトウェア、バイオヘルスケア領域などに偏っており、事業化に時間のかかるものづくり領域(ITハードウェア、環境・エネルギー、化学・素材)における起業は少ない状況です。これは、日本の産業における課題感とも一致します。5者は、課題解決に向け本講座を通じ下記3点を目指します。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます