- 2021/08/23 掲載
通販市場、初の10兆円突破=コロナ禍で家電、食品好調―20年度
日本通信販売協会が23日発表した2020年度の通販市場売上高(速報値)は、前年度比20.1%増の10兆6300億円と、初めて10兆円を突破した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う巣ごもり需要により家電や食品の販売が好調で、伸び率は1982年度の調査開始以来、初めて2割を超えた。
10兆円は百貨店の倍以上、コンビニエンスストアに匹敵する市場規模となる。百貨店などがコロナ禍で苦境に陥る中、外出せずに利用できる通販は「独り勝ち」の様相だ。
「アマゾン」など、モール系通販の好調が際立った。商品では、エアコンなどの家電や家具の他、コメや酒類など食品が好調。協会の担当者は「在宅時間を充実させる商品を中心に、あらゆるジャンルの商品が伸びている」と話している。
同協会が6~8月にかけ、通販を営む約800社の売上高などから調査・推計した。対象は雑貨や食品など物販が中心で、金融や旅行などのサービスは含まない。
【時事通信社】
PR
PR
PR