- 2021/08/23 掲載
東京マーケット・サマリー(23日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.89/91 1.1721/25 128.82/86
NY午後5時 109.80/83 1.1696/98 128.40/44
午後5時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点より小高い109円後半。27日に米国でのジャクソンホール会議を控え、ドル/円相場は様子見姿勢の強い展開となった。一方、前週末に米株市場が大幅高となったことや、日経平均の反発を受けてリスク回避ムードが和らぎ、ユーロや豪ドルなどが上昇した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27494.24 +480.99 27193.10 27193.10─27541.63
TOPIX 1915.14 +34.46 1897.91 1897.91─1918.57
東証出来高(万株) 94416.00 東証売買代金(億円) 23103.54
東京株式市場で日経平均は大幅に反発した。前週末の米株高の流れを引き継ぎ高く寄り付いた後も堅調に推移し、後場には一段高となった。日経平均は前週に約964円下落した反動もあり、自律反発狙いの買いも先行。日経平均は前週の下落分の半値戻しの水準まで回復した。
東証1部の騰落数は、値上がり1939銘柄(88%)に対し、値下がりが201銘柄(9%)、変わらずが50銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.032
ユーロ円金先(21年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.032%になった。前営業日(マイナス0.038%)から上昇した。「参加者の顔ぶれも地合いも、前営業日から変わらずだった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 152.28 (-0.11)
安値─高値 152.27─152.36
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.015% (+0.010)
安値─高値 0.015─0.015%
国債先物中心限月9月限は前営業日比11銭安の152円28銭と、反落して引けた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇の0.015%。10年金利は前週末にゼロ%に接近したことから高値警戒感があった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.02─-0.07
7年物 0.03─-0.06
10年物 0.09─-0.01
PR
PR
PR