• 2021/08/26 掲載

午前の日経平均は続落、米国の重要イベント控え様子見強まる

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 26日 ロイター] - 26日午前の東京株式市場で、日経平均は前営業日比31円38銭安の2万7693円42銭となり、続落した。朝方は反発して始まったが、米金融政策の先行きを見通す上で重要視されるジャクソンホール会議を27日に控えて投資家の様子見姿勢が強まった。

25日の米国株式市場では、半導体や金融銘柄に買いが入りS&P総合500種とナスダック総合が終値ベースで再び最高値を更新した。リスク選好を覆すマイナス要因が見当たらない中、主要3指数ともそろって上昇した。

日経平均は米株高を受けて朝方に小高く反発して始まったが、徐々に上げ幅を縮小した。前引けにかけて、中国株や香港株が小安く推移する中、日経平均もマイナス圏での値動きとなった。

市場では「ジャクソンホール会議を控えて一服感が出やすい。材料待ちで、目先は大きな動きは期待できそうにない」(水戸証券の酒井一チーフファンドマネージャー)との声が聞かれた。商いは薄く、先物の売買による影響が出やすいとみられている。

TOPIXは0.24%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9616億7900万円と細っている。東証33業種では、下落率上位はパルプ・紙、海運業、その他製品、化学工業で、上昇率上位は空運業、鉄鋼、陸運業、銀行業となった。

トヨタ自動車やソニーグループといった主力株のほか、日経平均への寄与度の大きいファーストリテイリングやソフトバンクグループはさえなかった。武田薬品工業も安かった。

一方、東京エレクトロンなど半導体関連の一角は上昇した。前日の米国株式市場でフィラデルフィア半導体指数(SOX)が上昇したことが好感された。外食や百貨店、旅行・レジャー関連、空運、鉄道などの経済再開(リオープン)期待の銘柄の一角も、引き続き買われた。

東証1部の騰落数は、値上がりが985銘柄、値下がりが1058銘柄、変わらずが137銘柄だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます