- 2021/08/31 掲載
JEITA、「利活用分野別ソリューションサービス市場規模(2019-2020年度)」発表
2020年度における国内企業のソリューションサービス市場規模は、7兆3,758億円(前年度比96.1%)となりました。うち、日本向けの売上は、6兆3,238億円(同96.1%)、海外向けの売上は、1兆0,520億円(同96.1%)でした。特に好調だったのはデジタルトランスフォーメーション(DX)に関連するソリューションサービスで、2020年度は1兆4,803億円(前年比127.2%)で大幅増を記録しました。背景には、JEITA「2020年 日米企業のDXに関する調査」(*1)にも表れたとおり、日本企業のIT投資予算が増加傾向にあり、DXへの取り組みが著しく伸長していたことがあげられます。新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けたことで、非接触へのニーズが高まり人々の消費行動が変わったことやテレワークが広がり働き方に変化が起きたことから、関連サービスが急速に拡大したのが要因です。日本向けの売上に占めるDX関連ソリューションサービスの割合は前年度の17.7%から23.4%と5.7ポイント上昇し、データを活用したビジネスの導入が加速しました。
今回の調査結果に関して、ソリューションサービス事業委員会の委員長を務める馬場 俊介(ばば しゅんすけ)(富士通株式会社 執行役員常務 OneERP+ Global Head Office長)は次のように語っています。
「2020年8月に実施した日米企業のDXに関する調査では、日本企業の3割がDXに取り組んでいるものの、半分以上の企業は「情報収集中・未着手・知らない等」という状況でしたが、今回初めて実施したDX関連ソリューションの調査において、市場構成比は17.7%から23.4%へと拡大しており、お客様のIT投資が徐々にDX関連にシフトしてきていることが明らかになりました。特に、民需(金融、流通、サービス、建設、製造向け)においては143%の成長となりました。これは新型コロナウイルス感染拡大の影響でテレワークが広がり、Well-beingを実現する働き方改革を支える関連サービスの売上が拡大したものとみており、この流れは今後ますます加速していくものと考えています」。
利活用分野別では、「製造業」が1兆3,278億円、「官公需」が1兆3,253億円で、ともに最大構成比を占めました。種類別では、「SI開発」が3兆2,658 億円、「ソフトウェア」は7,987億円、「アウトソーシング・その他サービス」は2兆2,593億円となりました。
JEITA は業界団体として、健全な競争を尊重しつつ、新たな成長分野の把握や統計の精度向上に努めるとともに、調査結果の発信などを通して、市場の発展に貢献してまいります。今後の取り組みにつきましては、随時発表いたします。
*1:「2020 年日米企業の DX に関する調査」(2021 年 JEITA / IDC Japan 調査) https://www.jeita.or.jp/japanese/topics/2021/0112.pdf
プレスリリースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR