• 2021/08/31 掲載

NTTコム・東京海上日動・東京海上ディーアール、Smart City領域で協業開始

NTTコム、東京海上日動、東京海上ディーアール

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 NTTコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:丸岡 亨、以下 NTT Com)、東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長:広瀬 伸一、以下 東京海上日動)、東京海上ディーアール株式会社(代表取締役社長:嶋倉 泰造、以下 東京海上ディーアール)は、Smart City実現に向けた取り組みの一つとして災害に強い街づくりの実現を目指し、地震や水災など複数種類の大規模災害予測を行い、被害の極小化を支援する予測型マルチハザードソリューションの提供に向けた協業(以下 本協業)を開始します。

 本協業では、各社が保有する空間・災害・人流などのデータや災害予測モデルを連携させ、デジタルツイン技術(※1)を活用した高精度の災害予測シミュレーションを行うとともに、シミュレーションにもとづいた安全対策、災害発生時の補償などについて検討(以下 本検討)します。

1.背景・目的

 近年、豪雨や地震などの大規模な自然災害が多発し、日本だけでなく世界的な社会問題となっています。

 このような中、NTT Comが保有するデジタルツイン技術や人流・空間などのデータと、東京海上日動および東京海上ディーアールが保有するリスクデータやデータ解析のノウハウなどを掛け合わせ、災害予測技術や災害研究データなどを保有する国立研究開発法人防災科学技術研究所(以下 防災科研)の協力(※2)も得ることで、地震や水災など複数種類の災害(マルチハザード)に対応可能な予測型マルチハザードソリューションの提供に向けた検討を行います。この取り組みを通じて、誰もが安心・安全に暮らすことができるSmart Cityの実現を目指します。

2.主な協業内容

 以下の研究を通じて、予測型マルチハザードソリューションの検討・構築・提供を目指します。

(1)デジタルツイン技術を活用した災害時の高度被害予測モデル構築

 デジタルツイン技術の活用により、仮想のSmart City空間上で人流・空間・気象・自然災害などのデータや防災科研の災害予測技術などを組み合わせ、リアルタイム性の高い被害予測モデルの構築に向けた研究を行います。

(2)予測結果と連動した災害初期対応方針の策定

 高度被害予測モデルの予測結果にもとづき、災害の種類や規模に応じた災害初期対応方針を複数パターン策定し、災害発生時におけるデジタルとリアルのシームレスな連携を実現するための研究を行います。

(3)予測結果にもとづく災害時の安全対策

 Smart Cityにおける人・モノ・インフラの安全確保に向けて、個人の避難誘導や災害情報の一元管理、インフラシステムの安定稼働などを実現する防災アプリとクラウド型の防災マネジメントシステムの研究を行います。

(4)ソリューションを支える保険の活用

 防災ソリューションの高度化に向け、リスクデータの活用やSmart Cityに関わるデータドリブン型の保険商品などについて研究を行います。

※1:デジタルツイン技術とは、デジタルデータを活用して現実世界のツイン(双子)を仮想空間上に再現する技術です。人・モノ・空間など多様なデータの掛け合わせにより高精度な未来の予測を行います。

※2:2019年11月、東京海上ホールディングス株式会社と防災科研は包括連携協力に関する協定書を締結しました。
国立研究開発法人防災科学技術研究所と東京海上ホールディングス株式会社の包括連携協定の締結について(https://www.tokiomarinehd.com/release_topics/release/l6guv30000002axb-att/20191127_j.pdf)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます