• 2021/08/31 掲載

広島ガス、総務省の「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に採択

広島ガス

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 広島ガス株式会社(注1)(以下、広島ガス)は、このたび、総務省の令和3年度「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に採択され、このまちネットワーク株式会社(注2)(以下、このまちネットワーク)、富士通株式会社(注3)(以下、富士通)および知能技術株式会社(注4)(以下、知能技術)とともに、LNG(注5)プラントにおける設備点検作業にローカル5Gなどを活用し、保安業務の高度化を実現する共同実証実験を2021年12月より広島ガス廿日市工場で行い、その有用性を検証するものです。

 本実証実験では、4Kカメラおよび赤外線カメラ、近赤外線式メタン検知器より取得した動画像やデータをAI機能付きのエッジコンピューティングサーバーで分析・処理します。これらの機能を搭載した走行ロボットによる無人監視により、無色無臭である天然ガスなどのガス漏えいを検知する仕組みを構築し、分析・処理の結果から得た異常検知情報をローカル5Gで中央制御室へ高速に伝送するとともに可視化し早期に異常を把握しやすくすることで、事故防止や保安業務のさらなる品質向上を目指します。

 広島ガスは、今後もガス事業におけるスマート保安(注6)をDX推進の重点分野に位置づけ、ノウハウを蓄積し、このまちネットワークや富士通、知能技術とともに、5G、AI、ロボットなどの先進テクノロジーを活用した安心安全な保安業務の実現に向け、積極的に取り組んでいきます。

■背景

 日本のガス事業は、これまで1世紀以上に渡り、国民生活と産業活動に不可欠なエネルギーを供給する担い手として重要な役割を果たしてきました。特にガス事業の根幹となる保安の確保については、ガスの製造、供給、お客さまの消費、全ての段階において、万全を期す必要があります。

 広島ガスのメイン製造工場であり、宮島の対岸にある廿日市工場においては、現状でも保安レベルは高水準にあり、これは毎日の巡回とガス漏えい検査の徹底という作業員のたゆまぬ努力で維持されています。本実証実験を通して、ローカル5Gや、高性能カメラ、AI、ロボットなどの先進テクノロジーを活用して、さらなる保安業務の品質向上、巡回業務の効率化および合理化を目指します。

注1 広島ガス株式会社:本社 広島県広島市、代表取締役社長 社長執行役員 松藤 研介。

注2 このまちネットワーク株式会社:本社 広島県広島市、代表取締役社長 中川 智彦。

注3 富士通株式会社:本社 東京都港区、代表取締役社長 時田 隆仁。

注4 知能技術株式会社:本社 大阪府大阪市、代表取締役社長 大津 良司。

注5 LNG:Liquefied Natural Gas(液化天然ガス)の略。

注6 スマート保安:経済産業省が進めている施策。最新技術を活用し、ガス工作物の巡視・点検・検査頻度の合理化を推進。経済産業省産業保安グループガス安全室「ガス分野におけるスマート保安について」(2020年12月8日)(https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/smart_industrial_safety/index.html)参照。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます