- 2021/09/01 掲載
JALとJALインフォテック、AWSと共同で次世代教育のための「Student Day」を開催
JALはこれまでにも、若年層向けの教育プログラム「空育(R)」や、「『未来の教室』STEAMライブラリー」への参画(*1)、JITによる社会とのつながりのあるプログラミング教育「STEAM EDU(*2)」を行い社会貢献活動に取り組んでまいりました。このたび、かねてより学生向けにクラウドコンピューティングカリキュラムを高等教育機関に提供してきたAWS Academy(*3)とともに、クラウドサービスを活用したSTEAM教育(*4)を行い、学生が将来のキャリアを考えるきっかけとなる試みを行うこととなりました。
(*1) 2021年3月1日付プレスリリース第20097号『経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発』
https://press.jal.co.jp/ja/release/202103/005972.html参照
(*2) 2021年6月29日付プレスリリース第21027号『小学校向け次世代教育プログラム「JIT STEAM EDU」の提供を開始』
https://press.jal.co.jp/ja/release/202106/006114.html参照
(*3) AWSが開発し、高等教育機関向けに無償提供しているクラウドコンピューティング学習プログラム
https://aws.amazon.com/jp/training/awsacademy/参照
(*4)「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Art(芸術)」「Mathematics(算数・数学)」の頭文字を取った現代における世界共通の教育手法。知る(探求)とつくる(創造)のサイクルを生み出す分野横断的な学び。
【Student Dayの概要】
「航空機運航のための飛行計画を立てる」という航空会社ならではの業務を通じて、クラウドの基本的な技術やその可能性について、楽しみながら学んでいただける3日間となっております。また、JALやAWSで働くスタッフとのコミュニケーションを通し、航空業界やIT分野でのキャリア形成について考えるきっかけを提供します。
プレスリリースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR