- 2021/09/01 掲載
再エネ電力普及へ新会社=投融資2000億円、自社利用も―三菱UFJや大ガスなど
三菱UFJ銀行や大阪ガス、NTTグループは1日、再生可能エネルギーの利用拡大を目指した投資会社を設立したと発表した。太陽光や風力などの発電設備に投資するとともに、そこでつくった電力を自社や賛同する企業で利用する仕組みを構築する。年内に再エネ発電設備に投資する約300億円のファンドを設立、融資を含めて2000億円規模の資金供給を目指す。
新設したのは投資会社「Zエナジー」(東京)。3社のほか、三菱重工業や東京海上日動火災保険、ゆうちょ銀行、常陽銀行、百五銀行、三菱総合研究所の6社が出資した。当初は太陽光や風力発電に投資し、水素発電や地域分散型電源の整備などに投資対象を順次拡大する。ファンドの規模も10年以内に3000億円程度への拡大を目指す。
【時事通信社】 〔写真説明〕再生エネルギー発電設備などに投資する新会社設立を発表した三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取(中央)ら=1日午後、東京都千代田区
PR
PR
PR