- 2021/09/03 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 110.02/04 1.1873/77 130.65/69
NY午後5時 109.92/95 1.1873/77 130.52/56
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点より小高い110円前半。菅首相が総裁選への出馬を断念したとの報道が伝わると、小幅にドル高/円安となったが、米雇用統計を今夜に控えて、新規ポジションの構築が手控えられたため 、ドル/円の反応は限られた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 29128.11 +584.60 28626.48 28607.87─29149.65
TOPIX 2015.45 +31.88 1988.58 1987.48─2018.57
東証出来高(万株) 124310 東証売買代金(億円) 32808.97
東京株式市場で日経平均は上値を追い、5連騰となった。菅首相の退陣意向が伝わったことを受けて相場付きが一変、終値で6月28日以来、約2カ月ぶりに2万9000円台を回復した。TOPIXは一時年初来高値(2013.71ポイント=3月19日)を更新。1991年4月以来、約30年ぶりの高水準で推移した。
東証1部の騰落数は、値上がり1768銘柄に対し、値下がりが343銘柄、変わらずが77銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.020
ユーロ円金先(21年12月限) 100.070 (変わらず)
安値─高値 100.070─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.020%になった。前営業日(マイナス0.026%)から上昇した。「週末3日積みということもあり、地銀勢が資金調達意欲を一段と強めている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 151.98 (-0.08)
安値─高値 151.91─152.08
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.035% (+0.005)
安値─高値 0.035─0.030%
国債先物中心限月9月限は前営業日比8銭安の151円98銭と反落して引けた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.035%。菅義偉首相が自民党総裁選に立候補しない意向を表明し、リスクオンの債券売りとなった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.03─-0.06
3年物 0.03─-0.06
4年物 0.03─-0.06
5年物 0.04─-0.05
7年物 0.06─-0.03
10年物 0.12─0.02
関連コンテンツ
PR
PR
PR