- 2021/09/08 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 110.23/25 1.1828/32 130.41/45
NY午後5時 110.27/30 1.1839/43 130.62/66
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の110円前半。ドル/円は極めて狭いレンジ内に収まったが、株価や米長期金利の持 ち直しにより、底堅さを保った。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 30181.21 +265.07 29819.55 29787.13─30241.87
TOPIX 2079.61 +16.23 2058.69 2057.58─2079.61
東証出来高(万株) 132022 東証売買代金(億円) 36724.33
東京株式市場で、日経平均株価は8日続伸した。前日までの好地合いを引き継ぎ利益確定売りを消化する一方、循環物色による底上げも継続し、4月5日以来、5カ月ぶりに終値で3万円台を回復した。個別では、ソフトバンクグループとレーザーテックに人気が集中。短期回転狙いの資金が流入し、引き続き商いは膨らんだ。
東証1部の騰落数は、値上がり1599銘柄に対し、値下がりが474銘柄、変わらずが116銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.009
ユーロ円金先(21年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.009%になった。前営業日(マイナス0.014%)を上回った。「地銀や都銀による資金調達の動きがさらに強まった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 151.85 (-0.08)
安値─高値 151.84─151.90
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.040% (+0.005)
安値─高値 0.040─0.040%
国債先物中心限月9月限は前営業日比8銭安の151円85銭となり、反落して引けた。前日の米金利上昇を反映し、弱含みで推移した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.040%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.03─-0.06
3年物 0.04─-0.05
4年物 0.04─-0.05
5年物 0.04─-0.05
7年物 0.07─-0.02
10年物 0.13─0.03
PR
PR
PR