- 2021/09/10 掲載
8月のビール類販売、大幅減=コロナ急拡大、悪天候響く
ビール大手4社が10日発表した8月のビール系飲料(ビール、発泡酒、第三のビール)販売実績は、各社とも前年同月を大きく下回った。新型コロナウイルスの急激な感染拡大や悪天候が響き、飲食店向けビールなどが大きく落ち込んだ。
緊急事態宣言の対象地域追加などを受けて、飲食店での酒類提供が厳しく制限され、業務用ビールが打撃を受けた。通常はお盆などで需要が見込める時期だが、関係者は「コロナの新規感染者数が急増し、消費者のマインドが冷え込んだ」(大手)と指摘。天候不順も重なり、家庭で飲まれることが多い第三のビールも前年を割り込んだ。
各社の減少幅は、数量ベースで公表するサントリービールが24%、サッポロビールは19%、キリンビールは14%。金額ベースのアサヒビールは23%だった。
【時事通信社】
関連コンテンツ
PR
PR
PR