- 2021/10/01 掲載
トヨタ、歩行領域での新たなモビリティ「C+walk T」を発売
「C+walk T」は、立った姿勢での乗車を特徴とし、ステップ高150mmと低くフラットなステップによって、乗り降りしやすく、操作しやすい3輪BEVです。環境へのやさしさに加え、人間ひとりのスペースに限りなく近いコンパクトなサイズとし、人の「歩く」速さ(*4)で移動することで、周りの歩行者と「横並び」で会話ができるなど歩行空間での高い親和性を追求。走行時、前方の人や障害物との衝突回避に寄与する障害物検知機能といった装備も搭載し、歩行者との共存を目指しました。
法人利用としては、広大な施設内での移動や警備の現場で働くシニアの歩行負担の軽減、公園や施設内を巡るアクティビティツアーといったシーンを想定。また関連法規の改正動向も踏まえつつ、将来的には公道での使用も見据え、日常生活の中で、長距離の歩行に困難を感じている方々をサポートし、利用者の行動範囲の拡大に貢献したいと考えています。
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、すべての人が自由に移動できる、より良いモビリティ社会の実現に向け、様々な選択肢を用意。「C+pod(*5)」や「C+walk」シリーズは、利用者の行動範囲を広げ「笑顔」にするモビリティとして、ライフステージを支え、従来にはなかった新たなモビリティの価値を提案します。
トヨタは、お客様が「使いやすい、乗りたい」と感じて受け入れてくれるモビリティを提供し続けることで、より多くの人が「幸せ」になることをサポートしていきます。
なお、「C+walk」シリーズの座り乗りタイプ、車いす連結タイプについては、市販化に向けて現在開発を進めています。
*1 都市空間のうち自動車空間に対する概念。歩行者の安全や健康に配慮して設計されたルートやエリアの総称
*2 2021年10月時点においてC+walk Tは、現行法において公道(歩道)での走行は不可。走行可能エリアについては、取り扱いのトヨタ車両販売店及びレンタリース店にお問い合わせください
*3 一部取り扱いのない店舗があります
*4 速度切替スイッチの操作で最高速度の設定が可能。C+walk Tは、2~6km/hの5段階に加え熟練者用の10km/hを設定
*5 2020年12月発売。2人乗りの超小型BE
関連コンテンツ
PR
PR
PR