• 2021/10/08 掲載

NY市場サマリー(7日)米国株続伸、ドル安定的、利回り上昇

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[7日 ロイター] -

<為替> ニューヨーク外為市場ではドルが主要通貨バスケットに対し安定的に推移。米雇用統計の発表を8日に控え様子見気分が強く、大きな動きは出にくい展開となった。

カクストンのシニアアナリスト、マイケル・ブラウン氏は「雇用統計前の典型的な動き」と指摘。「雇用統計が発表されるまで相場は現在のレンジにとどまるだろうが、11月の米量的緩和の縮小(テーパリング)開始がほぼ確実と見られるなか、ドル安は解消されるだろう」と述べた。

ロイター調査によると、アナリストは9月の非農業部門雇用者数が45万5000人増加すると予想する。

UBSグローバル・ウエルス・マネジメントの最高投資責任者マーク・ハーフェル氏は「着実な米労働市場の改善と底堅い米経済成長が、米連邦準備理事会(FRB)に量的緩和縮小を開始する根拠を与える」と述べた。

朝方発表された2日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比3万8000件減の32万6000件。減少幅は6月下旬以降で最大だった。

NY外為市場:[USD/J]

<債券> 米金融・債券市場では米債利回りが上昇した。9月の米雇用統計発表を控えたポジション調整に加え、債務上限問題を巡る懸念が後退したことでリスク選好の動きが広がった。

指標10年債利回りは4.7ベーシスポイント(bp)上昇の1.5712%。

ジャニー・キャピタル・マネジメントのチーフ債券アナリスト、ガイ・レバス氏は、債務上限問題の短期的な解決のほか、株価の上昇が米債市場に影響を与えていると述べた。

米上院民主党トップのシューマー院内総務は7日、与野党の上院指導部が連邦債務上限を12月上旬まで一時的に拡大する方針で合意したと発表。上院議員の側近よると、今回の措置では債務上限を現行の28兆4000億ドルから4800億ドル引き上げ、28兆9000億ドルとする。

これを受け、10月19日、21日、26日満期の短期証券利回りは前日の18bp前後から6bp台に低下。ただ、利回り上昇圧力は11月下旬に期日を迎える短期証券に移っており、11月30日満期の短期証券利回りは1週間前に比べ2倍の約18bpとなっている。

米金融・債券市場:[US/BJ]

<株式> 米国株式市場は大幅続伸。ハイテク大手が主導し、幅広い銘柄が上昇した。米上院で与野党が債務上限の一時拡大で合意し、債務不履行が回避される見通しとなったことを受け、安心感が広がった。

アップルは0.9%、アマゾン・ドット・コムは1.2%、それぞれ値上がりし、S&P総合500種とナスダック総合を押し上げた。テスラとグーグル親会社アルファベットも1%超上昇した。

米上院民主党トップのシューマー院内総務は7日、与野党の上院指導部が連邦債務上限を12月上旬まで一時的に拡大する方針で合意したと発表した。これによって、政府資金が18日に枯渇し、米国が債務不履行に陥る可能性は回避された。

ボケー・キャピタル・パートナーズのキム・フォレスト最高投資責任者(CIO)は「きょうは議会が債務に関する合理的行動に向けてやや前進したことが市場を支援した」と語った。

この日発表された新規失業保険週間申請件数は前週比3万8000件減の32万6000件となり、減少幅が6月下旬以降で最大を記録。新型コロナウイルス感染拡大ペースが鈍化つつある中、労働市場の回復が勢いを増していることが示された。

米国株式市場:[.NJP]

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米長期金利の上昇が重しとなり、反落した。

午前に米労働省が発表した10月2日までの週の新規失業保険申請件数は、4週ぶりの改善となり、市場予想よりも良好な内容だった。これを受けて米長期金利が上昇。金利を生まない資産である金の売りが活発化した。

NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米戦略石油備蓄(SPR)の価格対策としての放出は計画されていないとの報をきっかけに買いが優勢となり、反発した。

米メディア記者が7日午前、米政府が「現時点では」価格抑制のためのSPRの利用を計画をしていないとツイート。これをきっかけに朝方までの売り優勢の流れが反転し、買い戻しが活発化した。

NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

ドル/円 NY終値 111.59/111.62

始値 111.39

高値 111.65

安値 111.29

ユーロ/ドル NY終値 1.1550/1.1554

始値 1.1560

高値 1.1571

安値 1.1549

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 97*05.50 2.1284%

前営業日終値 98*09.50 2.0770%

10年債(指標銘柄) 17時05分 97*01.00 1.5764%

前営業日終値 97*16.00 1.5240%

5年債(指標銘柄) 17時00分 99*08.75 1.0251%

前営業日終値 99*15.00 0.9850%

2年債(指標銘柄) 17時00分 99*28.25 0.3095%

前営業日終値 99*29.13 0.2960%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 34754.94 +337.95 +0.98

前営業日終値 34416.99

ナスダック総合 14654.02 +152.11 +1.05

前営業日終値 14501.91

S&P総合500種 4399.76 +36.21 +0.83

前営業日終値 4363.55

COMEX金 12月限 1759.2 ‐2.6

前営業日終値 1761.8

COMEX銀 12月限 2265.8 +12.6

前営業日終値 2253.2

北海ブレント 12月限 81.95 +0.87

前営業日終値 81.08

米WTI先物 11月限 78.30 +0.87

前営業日終値 77.43

CRB商品指数 234.3365 +2.1098

前営業日終値 232.2267

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます