• 2021/10/13 掲載

GoToはシンプルな設計を、訪日客の戻り鈍い=星野リゾート代表

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 13日 ロイター] - 星野リゾート(長野県軽井沢町)の星野佳路代表は13日、オンライン会見で、政府が再開を検討している「GoToトラベル」事業について、シンプルな設計で、訪日観光客によるインバウンド需要が回復するまで長く継続できる制度にするべきと語った。

昨年実施したGoToトラベルの反省を踏まえ、需要を盛り上げるのではなく下支えすることや、曜日や期間、金額などで補助率などを変えないシンプルな設計にすることなど4つの提言を行った。前回、途中でGoTo事業が中止になった際には事務処理が膨大になったこともあり、ワクチン・検査パッケージの導入で、感染拡大期にも継続可能性が高い制度設計を求めた。

星野代表は、GoToでは、高級とされる宿泊施設の恩恵が大きく、中小・零細には恩恵が乏しかったと言われていることについて「実際は、観光地や温泉地は中小・零細から大手まで恩恵があった。逆に、都市部のホテルのダメージが大きかった」と指摘。都市部のホテルや沖縄県など需要減が大きな地域への重点対応も行うべきだとした。

インバウンド需要については、コロナ禍前に比べて2022年に15%、23年に40%、24年に70%、25年に100%という戻りの予想を示した。

希望する人へのワクチン接種が11月に終わる見通しのなか、22年春にかけてワクチン・検査パッケージで訪日客の隔離免除の議論が進むとみている。ただ、どのワクチンを接種しているかなど、隔離免除は地域によって差が出てくることも予想され「訪日客は簡単には戻らない」との見方をしている。

都市部のホテルはインバウンド客に支えられていた部分も大きく、こうした側面からも、期間の長い下支え策が必要とした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます