• 2021/10/21 掲載

LNG在庫は過去5年で最高水準、現時点で需給逼迫の蓋然性低い=経産省

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 21日 ロイター] - 経済産業省は21日、10月15日時点での大手電力の液化天然ガス(LNG)在庫は約230万トン(速報)で、昨年同時期に比べて約70万トン多く、過去5年間で最高水準となっていることを明らかにした。経産省では「現時点において需給ひっ迫の蓋然性は低い」としながらも、想定を超える需要増や大規模電源の停止があると「需給が厳しくなる可能性がある」と警戒している。

経産省は21日午前、電力・ガス需給と燃料(LNG)調達に関する官民連絡会議を開催し、LNG在庫などの数値を示した。

資源エネルギー庁の保坂伸長官は、各社が計画的かつ着実なLNGの調達を進めることに加え「仮に電力需給がひっ迫した際には、業界の垣根を超えてLNGの融通を行うなど、エネルギー業界全体での対応を図って欲しい」などと述べ、緊急時への備えも求めた。

今年の冬の電力需給については、最低限必要な予備率3%を確保できているものの、過去10年間で最も厳しい見通しとなっている。定期的に大手電力会社のLNG在庫の確認するほか、LNG火力発電設備を保有する発電事業者には十分な燃料確保を要請。一般需要家に対しては、「無理のない範囲での効率的な電力の使用(省エネ)」への協力を呼び掛ける。

中国やインドでは電力需給がひっ迫しているほか、欧州では卸電力市場価格が高騰している。

日本でも、20年後半から今年1月にかけて、LNG供給設備などで多発したトラブルや東アジアの寒波の影響で日中韓で急激にLNG需要が増加した。4月の電力需給見通しでは、今冬が10年に1度の厳しい寒さとなった場合、22年1・2月の東京エリアの電力予備率が3%を下回ると予想されたため、9月に追加の供給力公募を実施し、約60万kWの追加的な供給力を確保した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます