- 2021/11/02 掲載
ロボットが飲料補充=店員に代わり、AI判断―ファミマ
ファミリーマートは2日、飲料を商品棚の裏側から自動で補充するロボットを東京・霞が関の経済産業省内の店舗に導入したと発表した。人工知能(AI)を活用し、時間帯や季節から売れ行きを予測して陳列する。店員の負担を減らし、接客など付加価値の高い業務への対応を強化する。
ロボットは東京都内のITベンチャー企業が開発した。稼働するアーム部分と本体、支柱、レールなどで構成され、店の商品棚と倉庫の棚の間に設置。アーム部分の画像センサーで陳列状況を感知し、倉庫の棚から1本ずつつかんで補充する。重さ2キロまでのペットボトルや缶を1本30秒程度で運べる。24時間稼働させる。
【時事通信社】 〔写真説明〕ファミリーマートが導入した飲料補充ロボット=2日午後、東京・霞が関のファミリーマート経済産業省店
PR
PR
PR