• 2021/11/09 掲載

ソフトバンクG、中国リスク直撃=投資損益「真冬の嵐」も強気―孫会長兼社長

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


中国政府によるIT企業への規制強化がソフトバンクグループ(SBG)の業績を直撃している。8日発表した2021年7~9月期連結決算(国際会計基準)は、投資先の中国企業の株価が規制強化で下落したため、純損益が3979億円の赤字(前年同期は6274億円の黒字)に転落した。ただ、孫正義会長兼社長は傘下のベンチャー投資ファンドの損益好転に強気の姿勢を崩していない。

「真冬の嵐のど真ん中だ」―。孫氏は8日の記者会見で、決算をこう総括した。SBG本体で保有する中国電子商取引最大手アリババ集団株の資産価値が下落。さらに主力のソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)が投資する配車サービス大手「滴滴出行」など中国企業の株価低迷が響き、投資損失は3カ月間で1兆6000億円を超えた。

それでも、ファンド投資について、孫氏は「『金の卵』を産み続ける仕組みができてきた」と手応えを口にする。今年度の上場件数は31件を目指しており、昨年度(14件)の倍以上を見込む。

日本企業への投資も始めた。SBGは10月、SVFを通じてバイオベンチャー企業のアキュリスファーマ(神奈川県藤沢市)に投資したと公表した。近く2号案件への投資を決めるといい、孫氏は「日本の銘柄も徐々に増えていく」と攻めの構えだ。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます