• 2021/11/09 掲載

ユーロネクスト、清算業務を移管 ロンドン証取依存から脱却へ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン 8日 ロイター] - 欧州の取引所大手ユーロネクストは8日、株式やデリバティブ(金融派生商品)、コモディティーの清算業務を2024年までに、ロンドン証券取引所(LSE)から取得したばかりのイタリア証券取引所に全面移管する方針を明らかにした。

現在は、LSEグループの清算機関LCHのパリ部門が同業務の大半を担っている。

ユーロネクストのステファン・ブジュナ最高経営責任者(CEO)は24年までの経営戦略を示し、今年に買収手続きを完了したイタリア証取を足掛かりに事業を展開する考えを表明。

英国の欧州連合(EU)離脱でLSEは域外企業となったため、LCHとの連携強化よりも、社内の清算機能を拡大するほうがほうが望ましいと指摘した。

ユーロネクストはLCHと27年までの契約を結んでおり、解除の1年前に通知する必要がある。23年に通知する計画で、その際にLSEに違約金を支払うことになる。

LSEによると、ユーロネクストとの契約がグループ全体の売上高に占める割合は1%未満と小さく、LCHのレポ、クレジットデフォルトスワップ、外為の各取引の決済には影響しないという。

ユーロネクストはLCHパリ部門の11.1%を保有する。ブジョナ氏は、これをLSEに売却する可能性について、LSE次第だと述べた。

EUの当局者は金融サービスにおけるロンドン依存からの脱却を目指しており、イタリア証取への清算業務の移行を歓迎するとみられる。

ユーロネクストが同時に発表した経営目標は、24年までの年間増収率を20年比で3─4%とし、利払い・税引き・償却前利益(EBITDA)の年間伸び率は5─6%を目指すとした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます