• 2021/11/09 掲載

アクサ資産運用部門、石油ガスへの投資基準厳格化 3年で引き揚げも

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[グラスゴー 8日 ロイター] - 仏保険大手アクサの資産運用部門、アクサ・インベストメント・マネージャーズ(アクサIM)は8日、石油ガス企業による環境への影響を軽減するため投資基準を厳格化すると発表し、温暖化ガス排出削減計画が不十分な企業からは3年で投資を引き揚げる方針を示した。

英グラスゴーで開催中の第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で、石油ガス部門への投資方針の見直しの一環として発表した。

アクサIMは2022年初めから、総生産の5%超をオイルサンドが占める企業を投資対象から外す。これまでは20%を基準としていた。

北極圏監視評価プログラム(AMAP)地域の生産が全体の10%超を占める企業や、30%超をシェール生産またはフラッキング(水圧破砕法)に依存する企業からも投資を引き揚げる。

こうした投資基準の厳格化で捕らえられないエクソンモービルやBPといった石油メジャーなどに対しては、環境目標について会社側に働き掛けていく方針だ。

科学的根拠に基づく排出削減目標の策定を促す「SBTイニシアチブ」の枠組みに沿って企業が科学に基づく時宜を得た目標を設定したかどうかをベースに、「十分な進展」がなければ3年で投資を引き揚げる。

アクサIMのマルコ・モレリ会長は声明で「企業の前進や強いコミットメントが見られなければ、投資を引き揚げる用意が必要だ」とコメント。

「(排出を実質ゼロにする)ネットゼロへの道は転換の問題だ。適応する時間を企業に与える必要はあるが、気候変動を真剣に受け止めない投資先企業に対しては、妥協のない姿勢を取らねばならない」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます