• 2021/11/11 掲載

パウエル・ブレイナード両氏で検討継続、FRB議長人事で米大統領

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[10日 ロイター] - バイデン米大統領は連邦準備理事会(FRB)議長人事を巡り、現職のパウエル氏を再任するか、ブレイナード理事を昇格させるかの2択で検討を続けている。政権当局者が10日、明らかにした。

バイデン氏は先週、両候補と面会しており、数週間内に決定を下すとみられる。

ホワイトハウスは人事を巡り与党・民主党の穏健派と進歩派の両方からの圧力を認識しているという。当局者は「両候補について両方向で圧力がある」と語った。

パウエル議長(68)は来年2月に4年の任期が切れる。民主党の穏健派や共和党議員らが支持しているほか、金融危機を回避し、新型コロナウイルス危機からの急速かつ力強い景気回復を果たすのに重要な役割を担った実績がある。

ただ、供給制約でインフレ率が31年ぶりの高水準に跳ね上がり、失業者が高止まりしている現状や、連銀総裁2人の辞任とFRBの倫理規定の見直しにつながった政策担当者による金融取引の問題について批判も受けている。

民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員はパウエル氏の再選に反対しており、進歩派はブレイナード氏(59)を推している。

ブレイナード氏は金融政策ではパウエル氏よりもハト派で、金融規制については強化派と考えられている。共和党議員からどれだけ支持を取り付けられるかは不明。

賭けサイト「プレディクトイット」が示すパウエル氏続投の確率は約68%と、ブレイナード氏の31%に対し大きなリードを維持している。

バイデン大統領はブレイナード氏を議長に選ばない場合でも、12月末の退任を発表しているクオールズ理事が10月まで務めていた金融規制担当副議長のポストに任命する可能性はある。そうなれば、進歩派が優先課題に据える金融規制強化や気候変動対策で積極的な役割を果たす可能性がある。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます