- 2021/11/29 掲載
日産が今後5年で2兆円電動化投資、28年度に全固体電池搭載EV販売
電動車の販売比率は、高級ブランド「インフィニティ」も合わせて世界で30年度までに50%以上に引き上げる。まずは26年度までにEVと独自のHVシステム「e―POWER」搭載車合わせて20車種を導入し、地域別では欧州で75%以上、日本で55%以上、中国で40%以上に引き上げる。米国では30年度までにEVの販売比率を40%以上に向上させる。
全固体電池については、28年度までに自社開発した同電池を搭載したEVの投入を計画する。24年度までに横浜工場で試験的な生産ラインを導入。量産に向けて26年度までに1400億円を投じる。28年度には全固体電池のコストを1kWh当たり75ドルまで下げ、その後はEVとガソリン車のコストを同等水準にするため65ドルへの低減を目指す。電池供給体制は、提携企業と協力して26年度までに52GWh、30年度までに130GWhへと引き上げる。
26年度までに運転支援技術「プロパイロット」の搭載車をインフィニティを含め250万台以上に増やす。交通事故軽減に向け、30年度までに、ほぼ全ての新型車に高性能な次世代ライダー技術の搭載を目指す。モビリティー開発の革新を加速するため、先進技術領域でエンジニアを新たに3000人以上採用する。事業構造改革以降も比例連結ベースの営業利益率5%以上を維持する方針。
関連コンテンツ
PR
PR
PR