• 2022/01/06 掲載

独11月鉱工業受注、前月比+3.7% 外需好調で予想上回る

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ベルリン 6日 ロイター] - ドイツ連邦統計庁が6日発表した11月の鉱工業受注指数は季節調整済みで前月比3.7%上昇した。外需が好調で市場予想を上回った。

10月は5.8%の低下(改定値)だった。

ロイターがまとめたアナリスト予想は2.1%上昇だった。

資本財と中間財に対する外需が大幅増となった。ユーロ圏の他の国からの受注は13.1%、域外からの受注は5%それぞれ増加した。

経済省は「これは経済見通しに弾みとなるが、経済活動は依然、物流のボトルネックに圧迫されている」と指摘した。

11月は航空機などの大型受注の影響は小さかった。経済省によると、大型受注の影響を除いたベースでは3.8%上昇した。

Hauck Aufhaeuser Lampeのアナリスト、アレクサンダー・クルーガー氏は「外需の回復は特に心強い。物流のボトルネックは緩和されつつあるようだ」と述べた。

しかしサプライチェーンの問題は続く可能性が高く、物流が再びスムーズに機能するようになるまでに数カ月かかるとの見方を示した。

各経済研究所は、ドイツ経済が2021年第4・四半期に縮小し、22年第1・四半期に停滞すると予想。新型コロナウイルス流行からの回復が遅れると見ている。

ただ環境に優しくデジタル化された経済への一段のシフトを考慮すると、中期的には産業機械など製造業の見通しは明るいと見られている。

VPバンクのエコノミスト、トーマス・ギッツェル氏は「環境に配慮した産業の再構築とデジタル化の波は、ドイツの製造業にとって朗報だ」と指摘。再生可能エネルギーの拡大やグリーン水素による二酸化炭素排出削減に向けて、政府が公共支出を増やし、民間投資を支援する計画は、エンジニアリング企業に追い風となるだろう、と指摘。

「短期的な後退があるとしても、今後数年間の受注は十分に確保されるだろう」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます